今昔 八事の交通の便 名古屋市昭和区にあり、閑静な住宅街と大学のキャンパスが混在する暮らしやすい街「八事」。その名は、八つの坂がることに由来しています。江戸時代には八事山興正寺の門前町として栄え「尾張高野」とも呼ばれ、明治以降には高級住宅地としても知られるように... 2025.06.23 今昔
今昔 八事五寸にんじん 「あいちの伝統野菜」にも選ばれる愛知県にゆかりの深い野菜。東海地方は日本列島のほぼ中央に位置し、古くから人や物の交流が活発に行われてきました。温暖な気候と豊かな自然に恵まれていることから、野菜づくりも盛んな地域として知られています。「八事五... 2025.05.19 今昔
今昔 八事の蝶々 かつて、八事遊園地のお土産だった伝統玩具。1912年(大正元年)、名古屋市の天道山高照寺の南側に開園した「八事遊園地」は、競馬場やボート場、猿小屋、ブランコなどの施設や遊具が備えられた賑やかな行楽地で、近隣には「船見山遊園」もあり、多くの人... 2025.05.08 今昔
今昔 八事の八つの坂道 八事には八つの坂があります。放射状に広がる八つの坂の名前は次の通りです。西側に中京大学、東側に八事霊園などがある「山手坂」、興正寺がある「山道坂」、二つをつなぐ小さな「大学坂」、イオンが面する「運雀坂」、名城大学がある「石屋坂」、塩釜方面へ... 2025.04.30 今昔